BlobToBlob

2 つのブロブの境界間の最小距離または最大距離を計測します。

この例では、BlobToBlob 関数で 2 つのブロブの境界間の最小距離を計測しています。

BlobToBlob 関数の入力パラメータ

Syntax:BlobToBlob 関数(ブロブ 0,インデックス 0,ブロブ 1,検出する基準,表示)

ブロブ 0 このパラメータは有効なブロブデータ構造体を含んでいるスプレッドシートのセルを参照している必要があります。
インデックス 0 この引数は、ブロブデータ構造体でゼロベースのインデックスを参照します。
ブロブ 1 このパラメータは有効なブロブデータ構造体を含んでいるスプレッドシートのセルを参照している必要があります。
インデックス 1 この引数は、ブロブデータ構造体でゼロベースのインデックスを参照します。
検出する基準 距離の測定方法を指定します。

0 = 最小距離

2 つのブロブの境界の最も近い点の間の距離を検出します。

1 = 最大距離

2 つのブロブの境界の最も遠い点の間の距離を検出します。

表示 画像上の関数のグラフィックスオーバレイの表示モードを指定します。

0 = 非表示 (デフォルト)

関数を含んでいるセルがスプレッドシート内でハイライト表示されている場合を除き、すべてのグラフィックスが表示されません。

1 = 結果のグラフィックスのみ

2 つのブロブ間の最小距離または最大距離を示す線セグメントが常に表示されます。

2 = 入力と結果のグラフィックス

2 つのブロブと、それらの間の線セグメントが常に表示されます。

BlobToBlob 関数の出力

戻り値

ブロブと、別のブロブ境界上の最も近い点または最も遠い点との間の有向距離を含んでいる距離データ構造体

結果

この関数が初めてセルに挿入されると、スプレッドシート内に結果テーブルが自動的に作成されます。

BlobToBlob 関数データアクセス関数

次のデータアクセス関数がスプレッドシートに自動挿入され、結果テーブルが作成されます。

行 0

GetRow(Dist, 0)

[検出する基準] パラメータの設定に応じた、1 番目のブロブの境界上にある最も近い点または最も遠い点の X 座標。

列 0

GetCol(Dist, 0)

[検出する基準] パラメータの設定に応じた、1 番目のブロブの境界上にある最も近い点または最も遠い点の Y 座標。

行 1

GetRow(Dist, 1)

[検出する基準] パラメータの設定に応じた、2 番目のブロブの境界上にある最も近い点または最も遠い点の X 座標。

列 1

GetCol(Dist, 1)

[検出する基準] パラメータの設定に応じた、2 番目のブロブの境界上にある最も近い点または最も遠い点の Y 座標。

角度

GetAngle(Dist)

1 番目のブロブと 2 番目のブロブの境界点の間の角度。

距離

GetDistance(Dist)

1 番目のブロブと 2 番目のブロブの境界点の間の距離。