EtherNet/IP による通信

EtherNet/IP は、Rockwell ControlLogix および CompactLogix PLC によって使用されるアプリケーションレベルのプロトコルで、Ethernet の TCP/IP 層と UDP/IP 層の最上位に実装されます。共通の CIP (Control and Information Protocol) を通じて、ControlNet および DeviceNet とオブジェクトモデルを共有しています。

このプロトコルによって、Ethernet 経由でのデータと I/O 信号の転送が可能になります。

非明示的メッセージと明示的メッセージ

EtherNet IP を使用した通信方法には、非明示的メッセージと明示的メッセージの 2 つの方法があります。In-Sight ビジョンシステムは、任意の時点において、1 つの I/O クライアント (ホストビジョンシステムと通信する PLC デバイス) からの明示的または非明示的メッセージをサポートします。

非明示的メッセージ 明示的メッセージ
  • タイムクリティカルなアプリケーション固有の I/O データを送信し、ポイントツーポイントまたはマルチキャストが可能です。
  • UDP/IP プロトコル層を使用します。
  • データは接続時に事前定義され、これによりランタイム中のノードの処理時間が最小化されます。
  • データフィールドにはリアルタイムデータのみが格納されます。
  • 低オーバヘッドの短いメッセージで、これによりタイムクリティカルなパフォーマンスを実現します。
  • ビジョン検査におけるツールからの測定データの受信は、非明示的メッセージが適している処理の一例です。
  • 受信側デバイスからの応答を必要とし、ポイントツーポイント通信します。
  • TCP/IP プロトコル層を使用します。
  • データフィールドでサービスパフォーマンスのプロトコル情報と命令の両方を伝達するメッセージ
  • ノードでは、各メッセージを解釈し、要求されたタスクを実行し、応答を生成する必要があります。この種類のメッセージは一般に、設定、診断、およびイベントデータの送信に使用されます。
  • 頻度の低い操作により適しています。
  • In-Sight Explorer ジョブの変更命令は、明示的メッセージが適している処理の一例です。

In-Sight オブジェクトモデルと入出力アセンブリオブジェクト

In-Sight オブジェクトモデルと入出力アセンブリオブジェクトのレイアウトおよび設定は、In-Sight ファームウェアに依存しています。

Requested Packet Interval (RPI)

Requested Packet Interval (RPI) により、コントローラと I/O モジュールの間で周期データパケットが交換される頻度が決まり、一般にはミリ秒単位で入力されます。センサは、最初の 15 ミリ秒間に 1 ~ 15 ミリ秒間隔で RPI 値を受け入れます。RPI 値が 15 より大きい場合、センサは 5 ミリ秒の増分で値を受け入れます。16 と 20 の間の値の場合、データは 20 ミリ秒の増分で交換されます。21 と 25 の間の値の場合、データは 25 ミリ秒の増分で交換されます。

これは、4.x および 5.x のファームウェアバージョンに適用されます。